今日は降り続く雨と、久しぶりに肌寒い天気のせいか ちょっと頭がぼんやりしている秋本です。
こんな日はいつもと違う思考がわいてくる感じなので、今思い付くことを書いてみたいと思います。
私の話になりますが、私は情報収集好きで、なんでも気になる事があるとネットや本でひたすら情報集めをしたり、気になるものはセミナーや講座に出たりといわゆるインプット大好き人間でした。(いや、いまでもそうなので現在進行形ですね。)
どんどん知識は増えていくけど、それをまあ1人で楽しんでればいいかなと思っていたんですが、今回このCS60沖縄リボーンのブログをほぼ毎日書かせて頂くことで、色々気付いてきたことがあるので、シェアしたいと思います。
私がブログで文章を書くようになって感じている変化は、
①自分の感じている事を書く(アウトプットする)ことで頭が整理される。
②書くことで自分の状態を客観視できて、自分の興味の対象や思考グセ、パターンが見えやすくなる。
③文章を書くことに慣れることで、自分の考えを言葉に出す訓練になる。
④自分が書く側になることで、普段何気なく読んでいる他のブロガーさんや作家さんに尊敬や感謝の気持ちがわく。(こんなに長文を書くことが面白くもあり、大変なのに素晴らしい文章を毎日のように書いてる方とか神!と思います)
これらはやってみないと感じられなかった事なので、人生何でもやってみた方がいいですね。
10年前にアロママッサージのセラピストをやっていた時には、お客さんの喜ぶ姿が嬉しくやりがいも感じていたのに、うまく自分の体調とモチベーションが保てず、もうやりきったなと思って辞めてしまいましたが、あの時の経験があったから、今このお仕事に繋がったんです。
今やっていることに意味が見出だせなかったり、辛く感じる事があっても、答え合わせは思いがけない形でやってくるかもしれませんよ!
そんな事に思いを馳せている今日この頃です(^-^)