コロナのお蔭様

こんにちは(^^)

気づけば5月も終わり、あと2日で6月ですね。

私はコロナの影響で自粛生活が続く中で自分の内面と向き合いながら、家族や本当にご縁のある方との繋がりの有り難さを感じる1カ月でしたが、みなさんはどんな1カ月を過ごしましたか?

この1カ月はとにかく断捨離と心が本当に喜ぶものを取り入れることを意識して過ごしていました。

不安からの行動ではなくて今できる範囲で動くとしたら、

「どこに行きたいのか?」

「誰に会うのか?」

「最低限の回数の買い物で買うとしたら何を買うのか?」

「何をいつ食べるのか?」

「誰と連絡を取り合うのか?」

「どんな情報を取り入れるのか?」

などなど。

おかげで、「今」の自分が興味のあること、苦手に思っていること、本当に大事にしたいご縁などが明確になってきました。そしてそんな生活を続けていく中で色々と面白い変化も起こってきました。

一番私にとって大きな変化だったのが、「食」に関してです。

私は食べる事が大好きで、以前は深く考えることもなく3食だいたい決まった時間に食べていました。でも、コロナ自粛で動く機会が減ったこともあり、本当にお腹が空いたタイミングで食べるようにしたら、あんなに大好きだった食べ物への執着がすっかりなくなってしまったんです。これは本当に一番の大きな変化でした。

この変化に伴って、前よりも量を食べなくなった分少し上質な食材を選んだり、お金の使い方も微妙にですが変わってきています。

量より質?重視というか、元々そんなに物欲が強い方ではありませんが、より自分が食べる物、持つもの、身につける物など全て、厳選して少なくても本当に満足出来るものを選びたいなと思っています。

時代の流れ的にも、環境を壊しながら大量に生産・消費し使い捨てる時代は終わり、長く使える上質なものや作り手の顔がみえるものなどが見直されるようになる。

そして、安泰だと思われていた大企業などは解体され、より個々の個性が際立ち、人と人との個人的な繋がりや協力が大事になる世の中がやってくるのではないかな?と希望も込めつつ、感じている今日この頃です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です